2013.10.04(Fri)
★☆さあ!紅葉が山から下りてきます!!●岡山~●


弟と岡山へ旅をしました

弟は芦屋から車で、

ちゃまるこは、いつもお決まりの新幹線です

自称晴れ女のちゃまるこ旅はいつも晴天!

まず、岡山市から車で東へ1時間くらいでしょうか?
備前焼で有名な、備前市に向かいました。

備前焼の窯元をいくつかお訪ねして
楽しいお買い物をして

目的の岡山藩主池田光政が創立した閑谷学校へ!


閑谷学校は楷の木の黄葉&紅葉で有名です

向かって左側が紅葉、右側が黄葉

同じ楷の木なのに、とっても不思議で、

それ以上にとっても美しいのです!





楷の木はウルシ科カイノキ属の落葉高木。別名カイジュ、トネリバハゼ、
ランシンボク(爛心木)、ナンバンハゼ(南蛮櫨)、クシノキ(孔子の木)。
東アジアの温暖な地域に自生する。同じウルシ科のピスタチオとは同属で近縁。


ゆっくりと暮れていく夕陽を見ながら岡山市へ

その夜は、岡山泊です

そして、「日本三大名園」で有名な後楽園へ後楽園も遅い秋色に染まっていました



後楽園の側を流れる旭川を挟んだ対岸には

烏城(うじょう)と呼ばれている岡山城の天守閣がみます。
あの美しい黄葉や紅葉も残された時間はわずかです

それぞれの木の葉がハラハラと舞い散るころ

寂しいですねえ!

センチメンタルになりますねえ!

何だか、樹木も人と同じだなあ!って思います。

樹木と人たち、重ね合わせてみると

シミジミそのように思えます。

実は、一緒にいろんなところを旅をした弟(異母弟なのですが~)
昨年の12月に他界致しました。

今頃は、天国で両親たちと旅のプランを練っているのかも?

ジメジメすろことが嫌いだった弟!
お姉ちゃんは明るく、元気に、楽しく過ごしているよ!

さあ!
生きてる時間を大切に致しましょう!

明日も、きっと良い日になるでしょう!

*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*
★☆★ 健康・美容・お小遣いも! ★☆★

★☆★ 今、話題の馬プラセンタでお仕事もできます ★☆★

*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*‥*